ボトックス注射でシワを消す方法!止められる眉間のシワの種類を5つ紹介!

ここは「ボトックス注射を用いたシワの消し方」の紹介コラムです。シワの種類を5つ紹介した後、どうしてボトックスでシワが消えるのかを解説します。ぜひご参考下さい。
- ボトックスを知らない方はこちら↓
- 【初心者向け】ボトックス注射とは?(リンク)
- 動画でも解説
- YouTubeでもお話しています。
ぜひご視聴ください。(動画時間:約6分)
ボトックス注射が消すシワの種類
- 皺眉筋
- 鼻根筋
- 前頭筋
眉間のシワの形は、主に上記の3つの筋肉の力によります。
これらの筋肉が引っ張る強さのバランス次第で、下記のシワの寄り方が決まるのです。
- 1型
- 11型
- スクランチ型
- オメガ型
- 横ジワ型
・1型
1型も11型も、眉間のシワの形の中でも起こりやすい形です。
眉間の真ん中へ盾に長い線が現れます。
眉頭あたりにある皺眉筋の外側が強いと起こりやすいです。
・11型
眉間の真ん中へ縦に2本の長い線が生まれます。
眉頭あたりにある皺眉筋の外側が強いと起こりやすいです。
・スクランチ型
眉間の中央へと細かな皺がでる形です。
細かな皺の間には、皮膚が寄って小さい膨らみが生まれていることも。
皺眉筋の外内両方、そして鼻根筋にも力が入っています。
・オメガ型
眉間の縦ジワに加えて、横ジワも連なります。
おでこの上、そして眉間の中心にギュッっと寄るような形。
前頭筋が皺眉筋の動きに連動して力が入っています。
・横ジワ型
眉間の横ジワが強く現れます。
下の方に皺がぎゅっと寄る珍しい形です。
鼻根筋と皺眉筋の内側が強いと起こります。
ボトックス注射で眉間のシワを消す方法
ボトックスは筋肉の動きを抑える薬剤です。各筋肉の強さをボトックスで調節して、表情筋が生まれないようにします。
眉間のシワをボトックスで効果的に止めるには、眉間にある筋肉の動き方を見て、適切な打ち方をしなければいけません。
ボトックス注射でシワを消す際の注意
ボトックスを誤った部位に注入すると、そこの筋肉の動きが悪くなります。
必要な筋肉まで動かなくなると、表情が不自然になったり、目を閉じられなくなったり、といった大失敗が起こることも。
そのため当院のスタッフはしっかりと患者様の筋肉の動きを確認してから、注射する位置を決めています。
ボトックスを受けるなら安全のためにも実績と信頼のあるクリニックで受けましょう。
ボトックス注射で綺麗になりたいなら当院へ!
ボトックス注射は、施術者が打つ部位によって変化が如実に変わる美容施術です。
自分がどう変わりたいのかも、カウンセリングでしっかりと相談してから受けましょう。
ボトックスに関しての悩みや疑問、美容についてのお問い合わせはぜひ表参道メディカルクリニックへお聞きください。
来院のご予約はもちろん、電話やメールでのお問い合わせもお待ちしています。