ビタミンCの7つの効果!サプリ・食べ物・点滴などの摂取方法も解説

ビタミンCの7つの効果!サプリ・食べ物・点滴などの摂取方法も解説
成分

ここは「ビタミンCの美容効果」の紹介コラムです。ビタミンCは健康にはもちろん、肌の美容にも良いのでぜひご参考下さい。

ビタミンCとは

ビタミンCとは、化学的にはL-アスコルビン酸と呼ばれている、水溶性ビタミンの一つです。

健康・美容に良く、世の中には「ビタミンCが豊富」と銘打たれた食品やコスメも非常に多くあります。

当院でもビタミンCを摂取するためのサプリや施術は、手軽に受けられることもあり人気が高いです。

ビタミンCの効果7つ

  • 細胞の酸化を防ぐ
  • 免疫力を高める
  • ストレスを下げる
  • 貧血を予防する
  • シミを減らす
  • コラーゲンを作る
  • 病気や癌を予防する

・細胞の酸化を防ぐ

ビタミンCには抗酸化作用があります。

私達の身体は摩擦や紫外線、ストレスなど、生活していく上で多くの要因により、細胞が酸化していきます。

細胞の酸化によって起こるデメリットは、バリア機能の低下やターンオーバーの乱れ、シミ(メラニン)の過剰生産が起こるなど。

身体の老化を止めて美しさを守るためには、いかに細胞を酸化させないかが大事です。

▶抗酸化作用(活性酸素)とは?
▶ターンオーバーとは?
▶メラニンとは?

・免疫力を高める

ビタミンCは、体内に侵入した細菌やウィルスに抵抗する白血球の働きを助けます。

また、活性酸素の過剰生産を抑え、肌が弱るのも防ぐ効果も。これらの作用によって免疫力の高い身体を作ります。

・ストレスを下げる

ビタミンCは、ストレスによるダメージから身体を守るホルモンの合成に必要な栄養です。

ビタミンCが不足すると苛立ちやすくなって活性酸素の生産を促し、肌にダメージを与えます。

ストレスは精神だけでなく、肉体的にも悪影響が出てしまうのです。

また、外部からの刺激を受けたとき、イライラしたときなどは、体内のビタミンCが多く消費されます。

・貧血を予防する

貧血は鉄分不足によって起こるもの。ビタミンCは鉄分の吸収を高めます。

全身に酸素を運ぶサポートをする上に、ビタミンCと同じくコラーゲンを作る働きも。

鉄分は肌の健康、ターンオーバーを正常に保つためにも必要な栄養です。

・シミを減らす

ビタミンにはシミを生まれにくくする効果と、シミを薄くする効果があります。

抗酸化作用によりターンオーバーが促進されると、シミの排出がスムーズに。

また、ビタミンCにはシミの生産を阻害する作用、黒いメラニン色素を淡色にする作用も期待されています。

・コラーゲンを作る

ビタミンCは、コラーゲンを構成するアミノ酸を生成します。

コラーゲンは、身体の全身で皮膚や骨、血管の強度を保つ、繊維状のたんぱく質です。

ビタミンCが不足すると、コラーゲンが生成できず、血管が壊れやすくなります。

・病気や癌を予防する

ビタミンCは癌の治療にも活用されている栄養素です。

点滴などで大量に摂取すれば、身体の免疫機能がパワーアップ。

動脈硬化、心疾患、白内障など、さまざまな身体の不調を改善する効果が見込まれています。

ビタミンCの摂取方法3つ

ビタミンCは体内で合成できないため、体の外から意欲的に摂取する必要があります。

また、他のビタミンと一緒に摂取されることで相乗効果も得られるため、なるべく多数の栄養素と合わせて摂取しましょう。

・食べ物で摂取

ビタミンCは食事によって摂取できます。ビタミンCが多く含まれているのは野菜類や果実類です。

ビタミンCは壊れやすく熱にも弱いため、なるべく新鮮な野菜を生の状態で食べるといいでしょう。

どうしても加熱が必要な場合は、できるだけ熱を控えめに通したり、煮汁ごと食べられる調理がおすすめです。

ビタミンCが多い食べ物
食品(100g計算) ビタミンCの量
アセロラ 800mg
赤ピーマン 170mg
黄ピーマン 150mg
キウイ 140mg
ブロッコリー 120mg
とうがらし 120mg
パセリ 120mg
菜の花 110mg
すだち 110mg

参照:文部科学省「第2章 日本食品標準成分表」

・サプリメントで摂取

毎日食事だけで美容に必要なビタミンCを摂取し続けるのは難しいです。

そんな時はビタミンCが凝縮されたサプリメントを飲むといいでしょう。

ビタミンが足りない食事をした日でも、手軽にビタミンCを多く摂取できます。

ビタミン剤はコンビニ・ドラッグストアなどので入手可能です。

・点滴や注射で摂取

ビタミンCは高濃度のものを直接、注射して送り込めます。

経口摂取よりも直に体内へ届けられるため、ビタミンCが全身にすぐ浸透しやすいです。

ビタミンCには美容効果もあるので、高濃度ビタミンC注射がメニューにある美容クリニックも珍しくありません。

▶高濃度ビタミンC点滴とは?

ビタミンCの効果的な摂り方

体内にあるビタミンCは日頃のあらゆる場面で消費されるため、なるべく常に体内に残しておくべき利用です。

しかしビタミンCは一気に大量摂取しても体内で貯蔵ができないません。

厚生労働省によると、摂取量が200mgまでは吸収率90%、1,000mg以上になると吸収率50%以下になってしまうようです。

過剰に摂取して吸収されなかったビタミンCは、尿に溶けて排出されます。

そのため、ビタミンCは1日だけ大量に摂るのではなく毎日、朝・昼・晩とこまめに摂取するのが大事です。

ビタミンCで美しく強い身体を作ろう!

ビタミンCには肌を美しいまま守る作用がたくさん。

ビタミンCを意識して摂取することで解決できる美容の悩みは意外と多いです。

もしもビタミン注射やサプリメントに興味があれば、当院にもご相談ください。

その他の美容の悩みも、電話やメールでいつでもお問い合わせをお待ちしています。

関連タグ:

記事の作成者表参道メディカルクリニック編集部
表参道メディカルクリニックの美容情報をお知らせ!メニューやお肌の知識のご参考にお読み下さい。まだ敷居が高いイメージのある美容クリニックをもっと身近に感じて貰うため、美容に馴染みのない方にも分かりやすく発信します。

自動応答電話の
ダイヤルボタン操作手順

電話をかけると音声ガイダンスが流れますので、受付内容を選択して該当する番号を押してください。

*音声ガイダンスの途中でもボタン操作可能です。
  • ① 脱毛のご予約 ⇨ 【1】を押す
  • ② その他のご予約 ⇨ 【2】を押す
  • ③ ご質問 ⇨ 【3】を押す
*お時間によってはお電話が混みあう時間がございますのでご了承ください
PAGETOP