ボトックス注射とは?効果・デメリットの解説【料金表】

ボトックス注射とは?効果・デメリットの解説【料金表】
ボトックス注射

ここは「ボトックス注射とは何か」の紹介コラムです。どのような効果から美容作用が起こるのか、副作用についても解説するので、ぜひご参考ください。

▶「ボトックス」について
お問い合わせはこちら

ボトックス注射とは

ボトックスとはボツリヌス毒素製剤の1種。ボツリヌス毒素から抽出された、たんぱく質の成分を薬として使用できるよう加工した薬剤です。

ボトックス注射はそれを患部に注入します。

ボツリヌストキシンにはそもそも毒性はありません。ボツリヌス毒素は食中毒の原因となる菌ですが、ボツリヌストキシンはボツリヌス毒素から抽出されたタンパク質です。

ボトックス注射は1980年代から本格的に医学へ応用されており、特に美容整形などの分野で大活躍しています。

当院が使用するボトックス製剤
当院がボトックス注射の際に使用しているのは、アメリカの医薬品メーカーであるアラガン社が作成した「ボトックスビスタ®」

何十年もの臨床実験を繰り返しアラガン社より開発され、日本の高い安全性基準をクリアしながら、これまで患者の美容の悩みを多く解決しています。

2009年にシワ治療において有効な薬剤として唯一、日本で初めて美容関係において厚生労働省から使用を認可されたボトックス製剤です。

今では世界80か国以上で使用されている、安全性の高い製剤となっています。

ボトックス注射の効果

ボツリヌストキシンの特徴は筋肉を動かす神経を麻痺させる効果があることです。

筋肉は過度な緊張が続くと無意識下でも収縮し続けるようになります。

その余計な緊張を解いて筋肉を弛緩させるためにボトックス注射が活躍するのです。

▶ボトックス注射の効果(詳しく)

もっと簡単に言うと
ボトックスはボツリヌストキシン製剤の中で有名な薬剤です。注入した箇所の筋肉の動きを止める働きがあります。主に表情ジワをなくす美容治療として扱われることが多いです。

・シワをなくすメカニズム

例えば頭上を見ようとしたとき、額の筋肉が上に動いて額に横ジワが生まれますよね。他にも笑顔になったときは、目尻の筋肉が動いてシワができます。

このように顔のシワは、主に筋肉が動くことでどんどん刻まれていくのです。シワが刻まれていく度に筋肉の緊張が強まり、段々と元に戻らなくなって常に刻まれているシワへと変わります。

ボトックスの効果は、このシワを刻む筋肉の動きを止めること。余計な筋肉の動きを止めて表情ジワを消し、これから生まれそうなシワ予防もできます。

・シワを止める以外の効果

ボトックスで筋肉の動きを止めれば、シワ改善以外にもさまざまな効果を発揮してくれます。例えば下記の3つ。それぞれ紹介します。

  • たるみの治療
  • 体の凝りの治療
  • 多汗症治療

たるみの治療

眉間を寄せたとき、眉間にもシワが刻まれますよね。

その眉間の筋肉の動きは、あまり必要とされない筋肉だと言われています。また、眉間の筋肉の動きが強いとたるみの要因になるとの話も。

たるみがあると老けて見えやすいので、アンチエイジング目的でボトックスを眉間に打つのもおすすめです。

肩凝りの治療

肩こりはスマホを見過ぎて肩が張るなど、筋肉の緊張によって起こります。

また、食いしばりや歯ぎしりが酷くてこめかみが張り、頭痛がする方もいます。

こうした筋肉の緊張をボトックスで解いてあげると、痛みをなくすことが可能です。

肩こり・腰痛・頭痛など、マッサージや整体に行ってもなかなか治らない方はボトックスを試してみてはいかがでしょう。

多汗症治療

ボトックスは脇、手の平、足の裏など、発汗量の多い部位へ注入すると多汗症治療ができます。

汗を出す汗腺の働きをブロックして、発汗量を減少させるのです。

夏場は汗染みの目立つグレーのTシャツが着られない…と悩んでいる方、一度お試しあれ。

▶ボトックス注射で汗を止める方法

ボトックス注射はどんな人おすすめ?

ボトックス注射が改善できる症状はかなり幅広いです。

特に表情ジワを抑える作用は、当院が専門とする美容分野において求める患者の多い効果です。

さらにエラや輪郭、口角の矯正など、シワ以外に筋肉を弛緩することで起こせる美容効果はたくさんあります。

美容以外の分野でも例えば肩こり、関節の痛みの治療などで大活躍です。神経の作用にも効果をもたらす作用もあることから、多汗症治療にも用いられます。

これらの悩みを抱えている方は、ボトックス注射で改善できないか、クリニックに相談してみましょう。

▶ボトックス注射の効果を詳しく紹介

ボトックスが気になったら
▶美容のプロに相談しましょう

ボトックス注射の効果はいつから現れる?

ボトックスを施術した後は、大体の目安として2~7日かけて徐々に変化していく形になるでしょう。1ヵ月くらいでボトックスの効果が身体に馴染んでいきます。

しかしボトックスの効果がどのように現れるのかは、施術部位や体質、施術者の技量にもよるので、自分が施術を受けるクリニックに聞いておきましょう。

ボトックス注射の効果はいつまで続く?

ボトックスの効果は永久ではなく、徐々に止めていた筋肉は動き始めます。
(無意識に動きやすい筋肉がある箇所は効果が切れやすいです。)

効果の持続期間はおよそ3~4カ月ほど。例えばシワ治療の場合、ボトックスが効いていた期間は表情ジワが深く刻まれることがありません。

その期間分、他者よりもシワが寄る回数が少なくなるので、若々しい姿を長く保てるのです。

ただし、ボトックスは熱に弱いです。ボトックス注入して間もないときはサウナや長風呂、過度な飲酒・運動などはやめて暖め過ぎないようにしましょう。

定期的に受けるのがおすすめ
ボトックスの効果が切れたかな?というタイミングでカウンセリングに行き、再注入をすれば効果は持続します。

当院では患者様へ、ボトックスを施術した後、再注入は3か月くらい開けてから行うよう伝えています。

ボトックス注射の施術頻度

既に筋肉の動きが止まっているところへボトックスを注入する必要はありません。逆に筋肉を止めすぎて、不自然な見た目になる心配も考慮するべきです。

ボトックスを同じ部位に再び受けようと思うなら、ボトックスの効果が切れる4~6カ月後くらいが良いでしょう。

定期的にボトックス注射を受けてシワが寄るのを止めていれば、歳を得たときに通常よりもシワが刻まれていない肌が出来上がります。

施術スケジュールや費用を
▶無料のカウンセリングで相談

ボトックス注射のデメリット

ボトックス注射は施術者の腕前次第では、止める必要ない筋肉を止めてしまうかもしれません。

自然な表情を作るのに必要な筋肉を止めて、表情のない不気味な顔になったという症例もあります。

ボトックス注射は注入後に元に戻そうと思っても、時間経過で効果が切れるのを待つしかありません。

ボトックス注射の失敗

顔はボトックスで止める筋肉次第で、さまざま形に変わります。それは美しくも醜くもできる効果です。

例えば左右非対称になったり、眉尻が高く吊り上がったり、噛む力が弱まったりなどの症例もボトックスにはあります。

ボトックス注射を受けるときは、さまざまな症状においてボトックス注射を用いて改善してきた経験のある施術者にお願いしましょう。

ボトックス注射の副作用

ボトックス注射は施術後、施術部位に赤みや腫れなどの内出血を起こす可能性があります。

これは針を刺す治療であれば全ての施術に起こり得る副作用で、もしも生じた場合でも大体は1週間ほどすれば治る症状です。

しかし注射の痛みや腫れ等が数日たっても治らないなど、違和感があればクリニックに相談しましょう。

▶ボトックスの副作用を詳しく紹介

ボトックス注射で消せないシワ

ボトックスは既に刻まれているシワの改善を求めると難しいです。

ボトックスは表情が動いて刻まれるシワを抑制するのもの。

常に刻まれているシワは、ヒアルロン酸などを使って溝を埋めたり、外科的手術で除いたりするのが効果的です。

ボトックス注射を受ける危険性

ボトックス注射の効果は時間経過によって薄れていくため、後遺症のようなものは基本的にないと考えられています。

ただし、ボツリヌス菌から作られた製剤を使用するため、過去にボツリヌス菌による食中毒になったことがある方は注意してください。

他にも呼吸器官に障害がある方や、妊娠中の女性などはリスクが健康リスクを考え、施術が受けられないクリニックも多いです。

▶安全性を重視しながら
効果的な治療を進めます

ボトックスとヒアルロン酸の違い

ざっくりと効果の違いを言うと、筋肉へ効かせるのが”ボトックス”であり、表面をボリュームアップさせるのが”ヒアルロン酸”です。

勘違いされやすいのですが、ボトックスはヒアルロン酸のように入れ過ぎたからといって、その量分の膨らみができるわけではありません

・ボトックスは「粉を溶かした水分」

ボトックスは元々、粉上のものです。それを水に溶かして、体内へと注入します。よって、感覚的には水を体内に入れていると考えてください。

ボトックスは量を入れて膨らませるのではなく、筋肉の動きを止めてくれるもの。注入されたボトックスは、その場に留まるのではなく、筋肉へと浸透して効き始めます。

・ヒアルロン酸は「ゼリー」

ヒアルロン酸はゼリー状の製剤です。

体内に注入するとそのゼリーが注入箇所にそのまま留まり、皮膚を押し上げます。

また、ヒアルロン酸には水分を蓄え、細胞同士を繋ぐクッションになる役割もあります。

▶ヒアルロン酸注入とは

・ボトックスとヒアルロン酸を組み合わせる治療

ヒアルロン酸やベビーコラーゲンなど、製剤の質量でボリュームを出す治療は、注入後に皮膚内で入れた場所からズレることがあります。

美容効果を出しながら、それを防ぐための手段に、ボトックス注射も同時に効かせる方法があります。

あらかじめボトックス注射を効かせておけば、不本意な筋肉の動きが抑制され、ヒアルロン酸などの製剤がズレにくくなるのです。

シワ取り治療の選び方

まずは治したいシワが「刻まれているシワ」なのか、「表情ジワ」なのかを考えましょう。

「表情ジワ」とは表情が動いたときに強く刻まれるシワのことです。

ここで言う「刻まれているシワ」は、普段の顔の力を抜いたときにも見えているシワのことです。

・表情ジワを改善する治療

表情ジワを改善する際にオススメの施術は「ボトックス注射」です。ボトックスには、表情によって変わる筋肉の動きを止める効果があります。

表情ジワは放置していると、やがてそのシワがある状態が普通になり、刻まれているシワに変わることも。

ボトックス注射で無意識の表情の動きを止めておけば、シワが強く刻まれるのを予防できます。

・刻まれているシワを改善する治療

刻まれているシワには、物理的にシワが作っている溝を埋めてあげる改善方法が考えられます。

溝を埋めるには、ヒアルロン酸注入やベビーコラーゲン注入がおすすめです。

ヒアルロン酸注入は、多種多様な質感を持つヒアルロン酸製剤から、その肌の感触に合う製剤を入れる治療。ヒアルロン酸で物理的にシワの凹みを押し上げ、ふっくらさせます。

●ヒアルロン酸注入の説明はこちら

ベビーコラーゲン注入は、赤ちゃんのようにプルプルのコラーゲンを入れる治療です。注入したコラーゲンは肌の美容成分を徐々に増やす効果も高く、肌自体がシワの凹みを埋める膨らみを手に入れます。

●ベビーコラーゲン注入の説明はこちら

ボトックス注射+アートメイクもおすすめ

初めてボトックスを打ちたい患者様は、おでこや眉間、目尻のシワを取りたい方が多い印象です。

また、当院はアートメイクもやっているので、ボトックスを打ってからアートメイクをする方もいらっしゃいます。

顔の左右差は筋肉の動きでも生じることがあるので、ボトックスでその筋肉を抑制。左右差のバランスをボトックスで整えておくと、アートメイクも映えやすくなります。

ボトックス注射の料金

・注射

表情じわの改善やリフトアップ、制汗治療などに用いられる美容治療です。

表参道メディカルクリニック銀座院では、アラガン社製のボトックスビスタ®を使用しています。

しわ・エラ・肩こり・脚痩せ・口角・ガミースマイル

・技術料・・・16,500円/1部位あたり
・薬剤料(アラガン社製ボトックスビスタ®)・・・880円/1単位あたり

※施術者に医師を指名する場合は、3,300円の指名料がかかります。

注入量の目安
・眉間・・・12単位~
・目尻・・・12単位~
・両脇・・・80単位~
・額・・・8単位~
・エラ・・・60単位~
お得情報♪
・同時に 2 部位施術の場合は 10%OFF、3部位以上で15%OFFとなります。
・2週間以内のリタッチは薬剤料のみ頂戴いたします。

制汗

▶ボトックス注射による多汗症治療

回数 範囲 看護師
施術料金
医師
施術料金
アラガン社製
ボトックスビスタ®
両脇 29,700円 29,700円
手掌 41,800円 29,700円
足裏 41,800円 29,700円
顔全体 41,800円 29,700円
鼻周り 41,800円 29,700円
41,800円 29,700円
口周り 41,800円 29,700円

※施術者を指名する場合は、医師:3,300/看護師:1,100~2,200円の指名料がかかります。

・MPガン

肌に針を刺し、開けた穴の中から薬剤を直接注入する美容治療です。

安全性が高く、素早く効果を実感できます。

注射よりも注入は浅くなりがちですが、痛みを抑えた施術が可能です。

※料金には鎮静パックが含まれています。
※施術者を指名する場合は、医師3,300/看護師1,100~2,200円の指名料がかかります。

お得情報♪
・初回の方は、料金が20%オフになります。

メソボトックス

回数 看護師
施術料金
医師
施術料金
全顔1回 38,500円 55,000円
3回コース 103,950円 148,500円
5回コース 154,000円 220,000円
10回コース 269,500円 385,000円

ミラクルボトックス

回数 看護師
施術料金
医師
施術料金
全顔1回 66,000円 82,500円
3回コース 178,200円 222,750円
5回コース 264,000円 330,000円
10回コース 462,000円 462,000円

ボトックス注射で施術者が考えるべきこと

ボトックスは打ちすぎると自然な表情が作れなくなり、不気味に見えてしまうと言われています。

それを防ぐために施術する際は患者の筋肉の動かし方や表情のクセを見極めなければいけません。

シワを止めることだけを考えて施術していると、自然な表情の動きも止めてしまう場合があるからです。

シワだけでなくしっかりと全体を見て、注入箇所ごとに強弱をつけてバランスに気を付けることが重要です。

▶ボトックス注射の副作用

ボトックス注射を安全に受けよう!

ボトックス注射は美容治療の中でも有名・人気の施術です。最近では顔を切らず少ないダウンタイムでできるので”整形”ではなく”プチ整形”というように呼ばれています。

しかし人によっては、年齢や状態によってはやらない方が良い方もいらっしゃいます。他の治療の方が効果的な場合もあるので、クリニックのカウンセリングで他の治療も何があるのか相談してみましょう。

ボトックス注射は打ち方次第で多くの効果を発揮しますが、逆に間違った打ち方をした際のデメリットも同容に多いです。

ボトックス注射を安全に成功率の高い状態で受けたいなら、しっかりと設備と技術の整った医療機関で受けましょう。

当院では他にも肌を切らない受けやすい美容治療をたくさんご用意。あなたの肌の状態や予算に合わせて、どの治療が効果的か親身に考えるので安心してご来院ください。

来院のご予約はもちろん、ボトックスについて電話やメールでのお問い合わせもお気軽にどうぞ。お待ちしております!

記事の作成者表参道メディカルクリニック編集部
表参道メディカルクリニックの美容情報をお知らせ!メニューやお肌の知識のご参考にお読み下さい。まだ敷居が高いイメージのある美容クリニックをもっと身近に感じて貰うため、美容に馴染みのない方にも分かりやすく発信します。

自動応答電話の
ダイヤルボタン操作手順

電話をかけると音声ガイダンスが流れますので、受付内容を選択して該当する番号を押してください。

*音声ガイダンスの途中でもボタン操作可能です。
  • ① 脱毛のご予約 ⇨ 【1】を押す
  • ② その他のご予約 ⇨ 【2】を押す
  • ③ ご質問 ⇨ 【3】を押す
*お時間によってはお電話が混みあう時間がございますのでご了承ください
PAGETOP