ハイドラフェイシャルのデメリット!「効果ない」「意味ない」ってほんと?
ここは「ハイドラフェイシャルのデメリット」の紹介ページです。
“効果がない”と言われる理由や副作用なども解説するので、ぜひご参考ください。
- ハイドラフェイシャルを知らない方はこちら
- ◆【初心者向け】ハイドラフェイシャルとは?(リンク)
ハイドラフェイシャルは効果ない?
先に簡潔に結論だけ言うとハイドラフェイシャルは効果があります。その効果は主に「毛穴汚れの除去」と「ピーリング作用」です。
ハイドラフェイシャルで吸引した毛穴汚れは肉眼でも確認可能。ごっそり取れた汚れを見て、満足感を得る患者様は多いです。
毛穴を詰まらせた汚れが取れると、毛穴内は清潔になって菌(ニキビなど)の繁殖しにくい環境に変わります。
皮脂が毛穴を押し広げることもなくなるので、キュっと引き締まった毛穴に。汚れによってくすんで見えた肌は明るく、艶のある姿に変わります。
・ハイドラフェイシャルの症例写真
・効果なしと言われる理由
上記のような効果があるハイドラフェイシャルですが、なぜ「効果がないのではないか?」と言われるのか、その理由として考えられえるものを紹介します。
- 求めていた変化が大きい
- 毛穴汚れは除去しても再び生まれる
- 痛みや刺激の少なさに物足りなさを感じる
- すべての汚れが取れるとは限らない
- 毛穴を小さくする効果はあまりない
・求めていた変化が大きい
ハイドラフェイシャルは毛穴汚れの多さ・詰まり具合によっては、1回で全て綺麗に取り除くのが難しい場合があります。
1回の施術で満足した効果が得られないと「効果なし」と判断してしまう方もいるかもしれません。
それでも何度か施術を繰り返せば、受ける度に毛穴の詰まりが減って汚れも吸い込みやすくなり、どんどん綺麗になります。
・毛穴汚れは除去しても再び生まれる
毛穴内は常に新しい皮脂が生まれ蓄積されていくので、ハイドラフェイシャルで取り除いても意味ないと思っている人がいるかもしれません。
しかし一時的でも毛穴内が清潔になれば肌トラブルの予防になりますし「一度も掃除していない毛穴」より「何度か掃除した毛穴」の方が当然、その後も綺麗です。
さらにハイドラフェイシャルはピーリング作用もあるので、汚れの自然排出が滞るのを防ぎます。つまり毛穴が詰まりにくい肌にしてくれるのです。
もちろん1度掃除しただけで何年も放置しているとまた汚れは溜まるので、ハイドラフェイシャルを定期的に受けることで、肌にとってより良い環境を保てます。
・痛みや刺激の少なさに物足りなさを感じる
ハイドラフェイシャル以外の従来のピーリング治療は、もっとピリつきを感じるものも多く、その刺激によって効いている雰囲気を感じていた人もいるかもしれません。
そういう方がハイドラフェイシャルを受けると、痛みや刺激の少なさに「効いていないのではないか」と心配になるのではないでしょうか。
・すべての汚れが取れるとは限らない
ハイドラフェイシャルは美容薬液と水流の力で、かなりの汚れを取り除きます。
しかしそれでも大量かつ頑固な汚れがあれば、力及ばず取り残しも生まれる可能性も。
少しでも皮脂が残っているのを見ると、効果を薄く感じてしまう患者様もいるでしょう。
・毛穴を小さくする効果はあまりない
ハイドラフェイシャルは毛穴の詰まりを解消することが主で、タイトニング効果に重きを置く施術ではありません。
毛穴の開きを予防することはできますが、縮める作用を求めているなら別の毛穴治療を受けましょう。
・デメリット、副作用
- ピリピリとした痛みを感じる
- 施術後に赤みが出る
- 乾燥しやすくなる
- 肌トラブルが悪化する可能性がある
・ピリピリとした痛みを感じる
ハイドラフェイシャルは薬液を用いたピーリングも行います。肌質によっては、その薬液に反応してピリピリとした痛みを感じる方も。
とはいえ、ハイドラフェイシャルは美容治療の中でも痛みが小さいと言われている施術です。大抵はすぐに治まる痛み。ですが長引くようであればクリニックへ相談しましょう。
・施術後に赤みが出る
ハイドラフェイシャルは皮膚を吸引しながら汚れを取り除きます。
その際の吸引力の強さ次第では、肌に赤みが出ることがあるのです。
時間経過とともに自然と治まりますが、いつまでも赤みが引かないようであればクリニックに相談しましょう。
・乾燥しやすくなる
ハイドラフェイシャルをした後は、肌が乾燥しやすくなっています。
時間が経てばターンオーバーが改善されて水分も適度に含んだ細胞がたくさん生まれますが、施術直後は古い角質や毛穴の奥にある皮脂をごっそり取り除いたばかり。
必要なバリアも少なくなっている可能性があるため、なるべく保湿ケアをしておきましょう。保湿力は徐々に新細胞が増えていく中で上がっていきます。
・ダメージを受けやすくなる
ハイドラフェイシャルを受けた後は、紫外線や摩擦などのダメージを受けやすくなっています。
施術日に日焼けを起こしていると、色素沈着になりやすいです。紫外線対策をして、無暗に肌に触らない・擦らないよう心がけましょう。
少し日が経てば、ターンオーバーの正常化により肌の抵抗力は元よりも強くなります。
・肌トラブルが悪化する可能性がある
炎症やヘルペス、膿、ニキビ、肝斑など、
元々肌トラブルがある箇所にハイドラフェイシャルを当てると逆に症状が悪化する可能性があります。
安全な医療機器とはいえ、クリニックで診察を受けてから施術を受けましょう。
ハイドラフェイシャルを受ける注意点
ハイドラフェイシャルは誰でも受けられる施術ではありません。
例えば妊娠中の方は、当院では施術を拒否させて頂いています。
傷や炎症によっては悪化する場合もあるので、一度診察を受けて、自身の体調をしっかりと伝えたうえで施術してもらえるか確認してみましょう。
【まとめ】施術直後のケアが大事
本コラムで紹介した「痛み、赤み、乾燥、抵抗力減少など」が起こるのは、大抵は施術直後くらいで大きな変化ではありません。
後々、ハイドラフェイシャルで綺麗になった肌からは元気な細胞が生まれやすくなり、肌質は改善されていきます。
毛穴汚れはさまざまな肌トラブルの基であり、スキンケアの効果を下げてしまう要因。毛穴のお悩みは、ハイドラフェイシャルで一気にお掃除するのがオススメです。
ハイドラフェイシャルのこと、美容治療のこと、美容のこと、お悩みがあればぜひお気兼ねなく当院にお問い合わせ下さい。
Flow施術の流れ
表参道メディカルクリニックが選ばれる理由
-
1
どこよりも丁寧なカウンセリング
診察するのはカウンセラー・ナースだけではありません。 『医師の診察時間』をしっかりと設けて、患者様のお悩みに寄り添います。
患者様の肌質やライフスタイルにより必要な治療は十人十色です。 不必要な治療はおすすめせず、本当に必要な治療のみご提案します。 -
2
施術者指名制度導入
担当者を確約できないクリニックが多い中、患者様のご要望にお応えして『指名制度』を導入しました。
ご予約の時点で担当する医師や看護師を確約することが可能です。 -
3
芸能人御用達のクリニック
2019年に美容部門立ち上げて以来、口コミが広がり、さまざまな芸能人や著名人の方にご来院頂いております。
当院はどんな方にも安心してお肌をお任せ頂けるように、定期的な院内・院外研修で知識や技術のアップデートを欠かしません。
いつでも妥協することのない美容医療をご提供します。