サンソリットの「スキンピールバー(ピーリング石鹸)」とは?【効果・使い方・保管方法】
![サンソリットの「スキンピールバー(ピーリング石鹸)」とは?【効果・使い方・保管方法】](https://om-clinic.com/wp-content/uploads/2021/11/-1-e1637898387474.jpg)
本コラムは、おすすめのピーリング石鹸「スキンピールバー」を紹介します。
まずはピーリング石鹸の効果を説明した後、4つのスキンピールバー(赤・青・緑・黒)と、それぞれの選び方も解説。
おすすめの使い方や保管方法もお話しますので、ぜひご参考ください。
- 動画でも解説
- YouTubeでもスキンピールバーについてお話しています。
ぜひご視聴ください。(動画時間:約4分)
◆このコラムで分かること
ピーリング石鹸とは
ピーリングバーとは、その名の通りピーリングをしてくれる石鹸です。
ピーリングとは、皮膚表面にある古い角質や汚れを取り除くケアのこと。肌のターンオーバーを促して、健康で美しい皮膚を作ります。
肌の張りや毛穴の開き、黒ずみなど、ピーリングによって改善できる症状は下記をご参考ください。
おすすめピーリング石鹸「スキンピールバー」
スキンピールバーは、株式会社サンソリットが提供している商品。サンソリットと皮膚の専門家が共同開発して生まれたピーリング石鹸です。
普段使用する洗顔料やボディソープを定期的にスキンピールバーに変えるだけで、肌に嬉しい美容効果を与えてくれます。
現在、サンソリットから販売されているスキンピールバーは下記の4種類です。
- ティートゥリー
- AHAマイルド
- AHA
- ハイドロキノール
・赤色(ティートゥリー)
![](https://om-clinic.com/wp-content/uploads/2021/11/img_main3-1-150x150.jpg)
値段:135g/2,750円(税込)
ピーリング作用のあるグリコール酸(AHA)、パルミチン酸レチノールが配合されています。
さらに抗菌・抗ウイルス作用があるティトゥリーオイルが炎症を抑え、肌をより健康な状態へ。
脂性肌の方、ニキビに悩んでいる方、炎症で赤くなっている方などにおすすめ。当院の場合、患者様に一番人気が高い種類です。
- 配合成分
- TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、水、ミリスチン酸、グリコール酸、ティーツリー葉油、ココアンホジ酢酸2Na、グリセリン、パルミチン酸レチノール、エチドロン酸4Na、黄5、赤106
・青色(AHAマイルド)
![](https://om-clinic.com/wp-content/uploads/2021/11/img_main3-150x150.jpg)
値段:135g/2,200円(税込)
刺激が少ない、敏感肌の方におすすめのスキンピールバーです。
ピーリング作用のあるフルーツ酸の1種「グリコール酸(AHA)」を0.6%配合。控えめな配合量なので、初めての方でも安心して使いやすいです。
- 配合成分
- TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、水、ミリスチン酸、ココアンホジ酢酸2Na、グリコール酸、グリセリン、エチドロン酸4Na、青404
・緑色(AHA)
![](https://om-clinic.com/wp-content/uploads/2021/11/img_main3-3-150x150.jpg)
値段:135g/2,200円(税込)
グリコール酸(AHA)を1%配合で、これは赤色と同じ配合量です。
青色よりピーリング効果が強く、ひじ・ひざ・かかとなどの角質が厚くなりやすい箇所にも効果的。
脂性肌の方や、ピーリングに慣れている方におすすめです。
- 配合成分
- TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、水、ミリスチン酸、ココアンホジ酢酸2Na、グリコール酸、グリセリン、エチドロン酸4Na、緑204、緑3
・黒色(ハイドロキノール)
![](https://om-clinic.com/wp-content/uploads/2021/11/img_main3-2-150x150.jpg)
値段:135g/5,500円(税込)
ピーリング効果の高いスキンピールバーです。
メラニンを抑制するハイドロキノンが配合されています。
くすみに悩んで美白効果を求めている方にもおすすめです。
- 配合成分
- TEA、ステアリン酸、水酸化Na、ラウリン酸、ミリスチン酸、水、ウワウルシエキス、アボカドエキス、 ココアンホジ酢酸2Na、グリセリン、炭、グリコール酸、サリチル酸、ハイドロキノン
ピーリング石鹸の選び方
どのピーリング石鹸が肌に合うのかは、使用者や使用時の肌状態次第です。
初めてピーリングケアを行う場合は、なるべく刺激の少ないものから試してみましょう。
例えばスキンピールバーであれば「青色」がおすすめです。
スキンピールバーは皮膚科、美容皮膚科、形成外科、美容外科などの医療機関やサンソリット公式オンラインショップで購入できます。
自分の悩みや肌質に合うピーリング石鹸がどれか、購入前に医療機関へ相談してみるのもいいでしょう。
ピーリング石鹸が効果的な部位
スキンピールバーは洗顔料としてもボディソープとしても活躍。顔はもちろん、全身どこでも使えます。
・角質が厚い部位
身体は摩擦が良く起こる箇所ほど角質が溜まり、硬く、厚くなりやすいです。
例えば肘・膝・かかとなどは角質が溜まってザラつきや乾燥が気になる方も多いでしょう。
角質の厚みの分、時間はかかりますがピーリングを続けていけば少しずつ滑らかな肌に変化していきます。
強い角質剥離作用が欲しい方は「緑色」のスキンピールバーがおすすめです。
・角栓が多い部位
スキンピールバーはニキビが良くできる部位、顔の他では背中や頭皮などにもおすすめです。
ピーリングケアはニキビの原因である毛穴に詰まった皮脂を取り除きます。
ただし、毛髪に当たるとキシキシ感が生まれる可能性があるので注意しましょう。
・黒ずみが多い部位
ピーリングケアは、角質と一緒に皮膚に存在するメラニン(黒ずみ)も排出します。
黒ずみをケアしたいからと、顔の他にもデリケートゾーンに使用する方も。
しかし皮膚の薄い箇所は強い刺激を与えない方が良いので、泡パックは控えましょう。
スキンピールバーの使い方
スキンピールバーは肌トラブルが起こる前から使用しても、肌トラブルの予防として高い効果を発揮します。
使用する際はできるだけしっかりと泡立てましょう。泡立てるとき、ダイソーにある洗顔ネットを使用すると簡単です。
・週1~2回の泡パック
スキンピールバーを泡立てたら、その泡で肌を包みます。そして2~3分経ったら洗い流す。たったこれだけです。
使用後には少々ピリつきを感じることもありますが、これは古い角質を除去している証拠なので安心してください。
毎日使用する場合はパックせずに優しく泡を当てて流すのみにして、過剰にピーリングしすぎないように気を付けましょう。
・注意するべき副作用
スキンピールバーに限らず、ピーリングケアはやり過ぎると過度な皮剥けを起こす可能性があります。
それによって健康な皮膚も剥がしてしまい、乾燥や免疫機能の低下を起こすかもしれません。
・余計なダメージを受けないために
本記事の説明はあくまで目安であり、適した使い方には個人差があります。
自分の肌の調子を確かめながら、泡パックをやめて優しく洗うのみにしたり、パック時間や頻度を変えたりして調整しましょう。
強い乾燥や赤み、痛いほどのピリピリ感があれば、使用を中止してください。
ピーリング石鹸の使用後のアフターケア
スキンピールバーに限らず、ピーリング直後の肌はバリア機能が低下しています。
乾燥しやすく、紫外線の影響も受けやすいので、なるべく保湿・UVケアをしましょう。
(ピーリング後はある程度時間が経ってから、以前よりも健康で免疫力の強い肌細胞が作られます)
スキンピールバーの保管方法
スキンピールバーはかなり溶けやすいため、高温多湿なお風呂場などに置いていると減りが早いです。
1個分そのままお風呂場に持っていくよりも、包丁などで必要な分だけ細かく切り分けて少しずつ持っていくとおすすめ。
また水分が付着していると石鹸は溶けやすくなるので、使用後はしっかり拭いて乾燥させておきましょう。
石鹸で簡単に肌質改善するスキンピールバー
スキンピールバーがあれば、自宅で簡単に肌質改善ができます。
悩みや肌質次第で4種類の中から選べるのも魅力です。当院でも販売していますので、ぜひ一度お試しください。
当院ではこのような商品販売の他、ドクターやナースによる美容施術も提供しています。
肌について美容について悩みがあれば、いつでも当院にお気軽にご相談ください。ご来院のご予約はもちろん、電話・メールでのお問い合わせも大歓迎です。