ターンオーバーとは?肌が乱れる原因5つ、新陳代謝を促進して周期を整える方法

本コラムは、肌の「ターンオーバー」とは何かを紹介します。
肌のターンオーバーは健康で美しい肌を作るうえで重要な作用です。ターンオーバーが乱れると肌はどうなるのか、知っていますか?
綺麗な肌を守るために、ターンオーバーを促進して周期を整える方法も解説しますので、ぜひご参考下さい。
目次
ターンオーバーの意味とは
私達の肌(細胞)は、常に新しく生成されており、古くなると体外へ排出されます。
ターンオーバーとは、このような古い肌と新しい肌の入れ替わりであり、新陳代謝のことです。
肌のターンオーバーの仕組み
ターンオーバーが行われる場所
人間の皮膚は外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」と3つの層に分かれています。
ターンオーバーはこのうちの「表皮」で行われています。
ターンオーバーの流れ(サイクル)
表皮は外側から「角層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4つの層に分かれています。
新しい肌細胞は、このうち一番深い場所にある基底層で生成されます。
生まれた細胞は分裂を繰り返して少しずつ形を変え、皮膚の外側へ押し上げられます。
最終的に皮膚の一番外側にある角質層に辿り着くと、やがて垢となって体外へ排出されます。
ターンオーバー周期の目安
ターンオーバーの周期とは、新しい肌細胞が生まれてからその細胞が排出されるまでの期間のことです。
ターンオーバーの速さは人それぞれで、肌の状態や年齢によっても変わります。
「ターンオーバーは28日周期で行われる」とよく言われていますが、これは20代の目安です。
基底層で生まれた細胞が角質層へ移動するのに約14日、角質層に留まった細胞がやがて垢となり剥離するのに約14日間。合計28日ほどで20代の肌は生まれ変わっていると言われています。
- 年代別 ターンオーバー周期の目安
-
- 10代 約20日
- 20代 約28日
- 30代 約40日
- 40代 約55日
- 50代 約75日
- 60代 約100日
ターンオーバー周期の乱れが起こすデメリット
- ●肌の健康状態が悪化
-
- 肌の張り
- 肌の弾力
- 肌のシミ
- 肌の凹凸
- 毛穴の開き などなど
ターンオーバーが遅いということは、古い細胞が肌に長く残り続けるということ。
肌は古い細胞ばかりになると細胞同士の繋がりが弱くなって、バリア機能が低下します。
すると紫外線やホコリ、乾燥など、さまざまなダメージを防げなくなり、肌荒れが起きやすくなってしまうのです。
- ターンオーバーが早すぎると?
- ターンオーバーは早くても遅くても、肌の健康に良くありません。ターンオーバーが早すぎる場合は、まだ不完全で刺激を受けやすい細胞が、その弱い状態のまま生み出されてしまいます。
ターンオーバー周期が乱れる5つの原因
ターンオーバーを正常に行うためには栄養や成長ホルモンなどの材料が必要です。
当然、材料が不足するとターンオーバーがスムーズに行われず、乱れてしまいます。
しかしターンオーバーの乱れは、栄養不足の他にも老化や肌へのダメージ、神経の働きなど、さまざまな要因が重なって起こるものです。
ここではターンオーバーに影響を与える例を抜粋して5つ紹介します。
- 血行不良
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
- 疲労・ストレス
- 肌へのダメージ
・血行不良
血の巡りが悪くなると、ターンオーバーに必要な栄養を体の隅々まで届けられなくなります。
・食生活の乱れ
過剰なダイエットや偏った食事は、ターンオーバーに必要な栄養素が摂取できていないかもしれません。
・睡眠不足
睡眠中は成長ホルモンが多く分泌され、ターンオーバーが活発な時間です。その時間が減ると…。
・疲労、ストレス
ストレスが増えるとホルモンバランスが崩れたり、免疫が低下したりして、ターンオーバーも乱れます。
・肌へのダメージ
肌は摩擦や乾燥などのダメージを受けると急いで修復するため、不完全な形でターンオーバーが行われます。
ターンオーバー周期を整える5つの方法
- 体を冷やさない
- 食生活を見直す
- リフレッシュする
- スキンケアをする
- 紫外線対策をする
・体を冷やさない
身体が冷えていると血の巡りが悪くなり、栄養が体中に運ばれにくくなります。
冷え性の方はお風呂に浸かったり、適度に運動をして体を温めるのも効果的です。
夜眠るときは布団をかけて、身体が冷えないようにしましょう。
・食生活を見直す
ターンオーバーには、ビタミンB群が不可欠です。ビタミンB群はタマゴ、大豆製品、緑黄色野菜、魚介、レバー、乳製品などに多く含まれています。
もちろんビタミンB群だけを摂取すればいいわけではなく、肌のためにはたんぱく質やカルシウムなど、その他の栄養もバランスよく取り入れてください。
また、お酒やたばこは栄養・水分の吸収を悪くして、ターンオーバーに悪い影響を与えるので控えましょう。
・リフレッシュする
ターンオーバーを正常にしたいなら、体と心を休めるのも必要です。
休むとはいってもずっと体を動かさないのではなく、適度な運動をすればストレス発散になり、細胞が活発化。
その後にしっかりと眠れば、睡眠の質が上がり、疲労が回復してターンオーバーが整います。
・スキンケアをする
肌を洗う際はゴシゴシ擦るのではなく、よく泡立てた洗料で優しく汚れを落としましょう。
それから乾燥しないように、乳液や化粧水でこまめな保湿が大事です。
なるべく刺激を与えないために肌は不用意に触らず、自分の肌質に合うコスメを使用して肌に栄養をあげてください。
・紫外線対策をする
紫外線は肌にダメージを与え、ターンオーバーを乱します。
外出時には紫外線予防のために日焼け止めを塗りましょう。
帽子やサングラス、日傘などで太陽の光を避けるのも手段の一つです。
美容治療でターンオーバーを促進できる?
美容クリニックでは、肌のターンオーバーを促進する治療がたくさんあります。
ターンオーバーが遅れているという方は、角質層に作用して古い細胞を早く剥離するピーリング治療もおすすめ。
肌の調子が悪い、肌荒れの治りが遅いなどの悩みを早く解消したい方は、一度美容クリニックに相談してみるのも良いでしょう。
- 例えばこんなピーリング治療
肌のターンオーバー周期を整えて綺麗な肌へ
ターンオーバーは美容に関心のある方にはぜひ知っておいて頂きたい言葉です。
もし今、あなたの肌が荒れているなら、それはターンオーバーが乱れているからかもしれません。
ターンオーバー周期は生活習慣の影響をかなり受けるので、正常にするためには日々の生活を見直してみましょう。
肌のターンオーバーや美容についてお悩みがあれば、いつでも遠慮なく当院にご相談ください。メールや電話でのご質問もお待ちしております。
関連タグ: