アートメイクアーティストになるには看護師資格が必要です!

アートメイクアーティストになるには看護師資格が必要です!
アートメイク

汗をかいても水に濡れても、美眉をずっとキープできるアートメイク。その技術を提供することで人の笑顔を生み出していく、それがアートメイクアーティストです。

誰かにアートメイクを施すことで
「綺麗になってもらいたい」
「自分を好きになってもらいたい」

そのように受け手ではなく、施術者側になりたいと考える方に向けて、今回はアートメイクアーティストに必要な資格やスキルについてお話します!

アートメイクアーティストに資格は必要?


結論から言うと、アートメイクアーティストになるためには資格が必要です。

ただし、名称に「アートメイク」と付くような資格は現在ありません。

それでもアートメイクをお客様へ施術するため、必要な資格は明確に決まっています。

(ヒント:アートメイクは医療行為)

それは…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・医師免許

アートメイクの施術に必要な資格は「医師免許」です。

しかし、医師免許を持っていない人も安心してください。

医師免許を持たない人も、アートメイク施術ができる条件があります。

医師免許を持たずにアートメイクをするには、また別の資格が必要です。

その資格は…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・看護師免許

医師免許を持たずにアートメイクをするのに必要な資格は「看護師免許」です。

アートメイクは看護師免許を持っている方でも、医師が常駐しているクリニックであれば施術ができます。

(もちろん実際にお客様へ施術するのは、研修や実技指導などを通してアートメイクの知識・スキルを養ってからになります)

アートメイクができる流れ
①看護師免許を取得

②アートメイククリニックに勤務

③医師から指導・監修を受ける

④アートメイクが施術できる!
(医師免許を持っていれば監修の必要なし)

無資格者はどうする?

アートメイクを施術するためには、医師免許か看護師免許、どちらかの取得は必須です。

しかし、アートメイククリニックで働くことができないわけではありません。

アートメイクの施術以外の業務であればできるので、求人内容によっては雇ってもらえる可能性はあります。

例えばできること
受付業務、事務業務、カウンセリング、
清掃、機器の準備、予約管理 など

クリニックの受付事務として働きながら間近でアートメイクアーティスト、医師、看護師を見て学び、免許取得に励むのもありでしょう。

アートメイクアーティストの条件は資格だけ?

お客様にアートメイクを施術する必須条件は免許取得だけではありません。

その条件は「施術場所が医療機関」であること。

アートメイクは病院やクリニックなど、医療機関と分類される施設内でなければ、施術が禁止されています。

アートメイクアーティストに必要な資格まとめ


ここまで説明したアートメイク施術に必要な条件は「医師法第17条」によって明確に決められています。

下記に内容を簡単にまとめましたので、よく分からなかった、という方はこちらをご覧ください。

医師法第17条
針を用いてインクを皮膚に入れ込む施術は、下記の条件のもとで行わなければならない

●「施術者」
→医師、または看護師の免許を持つ者である
●「施術場所」
→医療機関内である

※所有しているのが看護師免許のみの施術者は、医師の管理下で施術を行わなければならない

参考:
「医政医発第105号」厚生労働省医政局医事課長

本当はアートメイクする資格がない施設

・医療機関ではない施設

アートメイクを絶対してはいけない、受けてはいけない施設はもちろん「医療機関ではない」ところです。

しかし、実は今でもこの決まりを守っていない事業者や知らずに施術している方は後を絶ちません。

分かりやすい例でいうと、美容エステサロンでアートメイクをしているところなどです。

・資格のない施術者や施設による被害

国民生活センターによれば、アートメイクの被害報告の9割がこのような違法サロンによるものだったそうです(2006年~2011年の調査)

中には相場よりも安い料金で施術をして、お客様を増やしているところもあります。

サロンは医療機関ではないため、もしアートメイクアーティストを募集していても受けないようにしましょう。

サロンでアートメイクを行うのは、(施設運営者や施術者側の)法律違反です。

知らずに違法行為に手を染めることのないよう、充分注意してください。

なぜアートメイクに資格が必要なのか


医療資格を持ち、しかるべき場所でないとアートメイク施術が認められないのには、主に下記のような理由があります。

・健康被害が起こり得るから

アートメイクは医療行為で、肌に針を刺す施術です。生半可な知識と技術では、むやみに肌を傷つける結果になります。

アートメイクは失敗すると、形が綺麗にならないだけではなく、長期的に痛みが続いたり、感染症を患ったりなどの危険も。

それらのリスクを防ぐためには施術者のスキル、知識はもちろん、清潔な空間や万が一の状況に対応できる潤沢な設備が不可欠です。

・長期的にインクが残るから

アートメイクの失敗による心身のダメージは、そのとき限りのものではありません。

アートメイクの持続期間は平均して1~3年、デザインに失敗したとなれば消えるまで長い間そのまま。

アートメイクは除去するにも複数回の施術と肌のダメージがかかるので、失敗すればすぐ消せばいいというわけでもないのです。

だからこそ、綺麗になりたくて来院されるお客様に安心して施術を受けてもらうため、
そして当然、失敗するリスクを抑えるため、資格による最低限の知識の裏付けが必要となります。

アートメイクアーティストに必要なスキル


資格さえあれば誰でも人気アートメイクアーティストになれるわけではありません。

お客様に喜んでもらえる施術をしなければ、人気になれないのは当然ですよね。

免許取得にも必要な医療知識は言わずもがな大切ですが、その他、お客様に喜んでもらうためにアートメイクアーティストに必要なスキルを紹介します。

・デザインセンス

アートメイクアーティストになれば、お客様を美しくするためにメイクの形を作るのはあなた。デザインのセンスは重要です。

センスとはいっても、生まれつきの感性が全てではありません。

今何が流行なのか、世間でキレイと言われる人がどんなメイクをしているのか、どんな要望が多く、どう形にすれば求められる雰囲気に近づけられるのか。

いろんな情報を集めて学び、さまざまな理想を再現できるよう練習しておくことが大事です。

・ホスピタリティ

スッキリとした気持ちで施術を受けてもらうため、相手の想いやる気持ちを忘れず心がけましょう。

アートメイクを希望するお客様は、消えないことによるデザインの不安、針を刺すことによる痛みの不安など、大なり小なり不安を感じている方が多いです。

不安や緊張が増すと、あなたやアートメイクに対してもネガティブな印象を抱きかねません。

施術中も施術後も安心、喜びを感じてもらうためにホスピタリティ精神は必須です。

・コミュニケーション能力

自分に施すメイクなら思うままの形を作ればいいのですが、お客様相手ではそうはいきません。

人に喜んでもらうにはしっかり相手の望みを理解して、叶えてあげることが求められます。

しかしお客様の中には、自分の望みを上手く説明できない方、複雑なデザインを望んでいる方もいらっしゃいます。

お客様の要望をしっかり引き出して理解する、会話能力・コミュニケーション能力が重要です。

アートメイククリニックで働くメリット


外出時にはマスクを着用する生活が当たり前になっている今、「メイクをするのが面倒」「よくメイクが崩れる」といった理由から、毎日のメイクが楽になるアートメイクの人気が急上昇。

お客様が増えると、今度はアートメイクを受けられるクリニックも増加してきました。

アートメイクアーティスト自体、まだまだ新しい職業になりますので、早いうちに技術を身に着けておけば、今後活躍できるフィールドがたくさん増えるでしょう。

美容やメイクに関心があり、転職を考えている看護師さんは、就職先に美容クリニックアートメイククリニックも視野に入れるといいかもしれません。

医療従事者として培った能力を、美容分野で発揮できるチャンスでもあります!

他にもあるメリットを細かく紹介

  1. 美容の知識が増える
  2. 自分にしかできない仕事が増える
  3. 美容サービスを安く受けられる
  4. メイクが上手くなる
  5. 個人の力を発揮しやすい

1.美容の知識が増える

美容クリニックには、病気やケガによってできた肌トラブルや傷を治療するだけでなく、美しくなりたいと思っている患者様にも利用されます。

美容クリニックでは、誰もが美しくなるための治療方法や情報を提供。そのため最新のビューティー情報が豊富に揃っています。

美容業界の最前線で働くスタッフが在籍しているため、美容情報への感度も高く、常に最新の情報をキャッチアップできるでしょう。

2.自分にしかできない仕事が増える

美容に興味がある方で、看護師の資格を持っている場合、現在のアートメイク業界には大きなチャンスがあるかもしれません。

最近ますます人気が高まっているアートメイクですが、アートメイクアーティストの数は実はあまり多くありません。

その理由には、アートメイクがまだそれほど普及していないことや、看護師資格が必要であることが挙げられます。

今からアートメイク技術を習得すれば、競争率の低い分野での活躍が期待できるかもしれません。

3.美容サービスを安く受けられる

美容クリニックで働く場合、職場によっては無料または割引価格で美容サービスを受けることができることがあります。

アートメイクはもちろん、通常は高額な美容治療も手軽に受けることができるので、働きながら自分自身のスキンケアがやりやすいです。

美容知識も学べるので、自分に合った方法を選ぶことができるようになって、キレイが手軽に手に入るでしょう。

4.メイクが上手くなる

アートメイクアーティストとは、毎日、誰かの美しさを引き出すために、どのようにメイクを施せばよいか考える職業です。

アートメイクの施術では、単にアートメイクを施した顔だけでなく、通常のメイクも重ねることを考慮して形を整えます。

また、職場で学んだ様々なメイク方法は、自分の顔にメイクするときにも活かせるはずです。

5.個人の力を発揮しやすい

看護師として働きながらアートメイクアーティストとしても活躍することで、自分の名前が広く知られ、多くの人から指名されるようになります。

自分の腕が認められ、お客様に満足していただけることが何よりの喜びです。

「○○さんにアートメイクを入れてもらえてよかった」という言葉を聞くたびに、他の看護師では味わえないプレイヤーとしての自信が増していきます。

アートメイクアーティストになるためのスクール

看護師免許を持っているからと言ってアートメイクの技術力が優れているとは限りません。

免許で証明されるのは、あくまで医療の知識量に過ぎず、アートメイクの技術力とは直接的な関係がないからです。

お客様に満足して頂ける最高の技術を習得する近道は、やはり実際にやってみることです!

メディカルブローアカデミーで学ぶ

現在、医大や看護学校などでアートメイクの施術法を学ぶ機会はまだ少ないです。

アートメイク施術を経験したことがない方は、スクールやセミナーを受講してみてはいかがでしょう。

スクール次第で機材やインクの使い方や、デザインに関する勉強、そして実技練習などができます。

実際に経験してみることでアートメイクに対するイメージが明確になり、夢に近づきやすくなるはずです。

-アカデミーに行くべき人-

  • アートメイクの技術を習得したい方
  • スキルアップしたい方
  • アートメイクの知識を深めたい方
  • 6Dストロークを習得したい方
  • アートメイクアーティストになりたい方
  • メディカルブローで働きたい方

メディカルブローアカデミーとは、アートメイク業界シェアNo.1のMedicalbrows(メディカルブロー)が運営するアートメイクスクールです。

メディカルブローに所属する現役TOPアーティストが講師を努め、独自技術「6Dストローク」をはじめとするアートメイク技術の習得、ブラッシュアップをサポートします。

▶6Dストロークとは?

プログラムは実践に役立つ内容を詰め込んでおり、眉毛を描くだけでなくた部位のデザインからカウンセリング対応力などのスキルも学べます。

修了後には直雇用制度もあるため、実力が認められれば未経験からメディカルブローでのアーティストデビューが可能です。

現在はプレスクールという形で、オンライン+対面座学で開催されるので、場所や時間に制限されず、アートメイクアーティストになりたい人はぜひご参加ください。

⇩受講内容・費用は下記に記載⇩

・メディカルブローとは?

メディカルブローは、眉の毛並みアートメイクを日本に取り入れた先駆けとなったアートメイクブランドで、国内最大のアートメイク専門クリニックです。

現在18院展開しており、年間症例数は60,000例以上に上ります。2019年には独自技術の「6Dストローク®」を導入し、より自然で繊細な眉のアートメイクが可能になりました。

芸能人や著名人の方々にもご来院いただいており、多数のメディア掲載があります。アートメイクの分野で高い技術力と信頼性を誇るクリニックとして知られています。

・PRESCHOOLコース-受講内容・費用

「アートメイクに興味があるけれど、まだ未経験」という方に向けたオンライン+対面で行われる講座です。

アートメイクとは何か、そしてアートメイク看護師とはどのような職業かという、初歩の初歩からレクチャー致します。

受講資格

アートメイク未経験/経験、どなたでも受講可能

受講期間
  1. オンライン動画視聴1ヶ月
  2. 対面座学1日
  3. LINEでの質疑応答1ヶ月
  4. 人工皮膚添削3回
受講内容
対面座学+オンライン動画
座学で学んだ内容を動画で振り返ることが可能です
内容
  1. アートメイク看護師を目指すために
  2. アートメイク業界とは
  3. メディカルブローとは
  4. 解剖学
  5. 衛生学
  6. カウンセリング学
  7. ストローク学
  8. 人工皮膚(インクなし)
受講費用

90,000(税込)

・BASICコース-受講内容・費用

ベーシックコースは、アートメイクの基本的な知識からストロークの描き方の基礎を学ぶことを目的とした初心者向けコースです。

対面座学の他、実技コースでは実際の流れに沿ったデザインから施術までをモニター様に対して行うことができます。

コース種類

  • ベーシック1
  • ベーシック2

・ベーシック1

受講資格

プレスクール修了者または
アートメイク経験者

受講期間

  1. 対面座学2日
  2. LINEでの質疑応答6ヶ月
  3. 人工皮膚添削5回

受講内容

対面座学
  1. カラー学
  2. デザイン学
  3. 人工皮膚(インク有り)

受講費用

230,000(税込)

・ベーシック2

受講資格

ベーシックⅠ合格者

受講期間

  1. 対面座学1日
  2. LINEでの質疑応答6ヶ月
  3. 人工皮膚添削5回

受講内容

対面座学
  1. モニター施術(2名)
    →講師主体/1名
    →講習生主体/1名

受講費用

150,000(税込)

本コラムでお伝えしたコース以外にも、その他S字ストロークやデザインの応用編などスキルアップを叶えるコースをご用意しております。

メディカルブローアカデミーの応募方法

STEP1.LINE友だち登録

上記QRコードより友だち登録してください。

スマートフォンの方は下記ボタンをタップしてください。

LINE友だち追加

STEP2.必要事項入力・送信

LINE友だち登録が完了したら必要事項を入力の上、内容を送信してください。

STEP3.担当者より連絡

LINE友だち登録が完了したら必要事項を入力の上、内容を送信してください。

詳しくはこちらのページへ

記事の作成者表参道メディカルクリニック編集部
表参道メディカルクリニックの美容情報をお知らせ!メニューやお肌の知識のご参考にお読み下さい。まだ敷居が高いイメージのある美容クリニックをもっと身近に感じて貰うため、美容に馴染みのない方にも分かりやすく発信します。

自動応答電話の
ダイヤルボタン操作手順

電話をかけると音声ガイダンスが流れますので、受付内容を選択して該当する番号を押してください。

*音声ガイダンスの途中でもボタン操作可能です。
  • ① 脱毛のご予約 ⇨ 【1】を押す
  • ② その他のご予約 ⇨ 【2】を押す
  • ③ ご質問 ⇨ 【3】を押す
*お時間によってはお電話が混みあう時間がございますのでご了承ください
PAGETOP