【初心者向け】ヒーライトとは?6つの効果、デメリットを紹介!
ここは「医療用LED”ヒーライト”とは何か」の解説コラムです。ぜひご参考下さい。
◆このコラムで分かること
ヒーライトとは
ヒーライトとは、高密度のLEDを肌に照射する医療機器です。
照射された肌は、細胞が活性化して肌の再生力を高めます。
痛みやダウンタイムがないので、気軽かつ安全に受けられます。
- LEDとは?
- LEDは電気を流すと光る半導体のことです。本コラムにおいて「LEDを照射する」というのは簡単に言って「光を当てる」と考えると良いでしょう。
ヒーライトの施術の様子
ヒーライトに付いているLEDはなんと1800個。それら全てが顔を覆うように設置されて11分間、光が一気に降りかかります。
とはいえ、点滅する光の眩しさはあまりなく、ほんわり暖かくなる感じ。当てている部分だけ低温サウナに入っているような心地良い気持ちになります。
ヒーライトの特徴
よくフォトフェイシャルなどのレーザー治療を説明をするときに「波長によって効能を変える」といった話があります。
これはLEDも同様で、LEDも波長によって深達度が変わります。
ヒーライトは医療用のLEDの中で世界初、「2つの波長を組み合わせている」のが特徴です。
ヒーライトが照射する2つの波長
- 590nm
- 830nm
・590nm
590nmの波長は、表皮(皮膚の一番表面)に効かせるものです。
ヒーライトはまずこの590nmの波長を肌に当てます。
当てられた感想は皆さま何も感じず、ただ眩しいだけです
最初に590nmの波長を肌に当てることで、次に照射する830nmの波長が浸透しやすくなります。
・830nm
830nmの波長は、真皮から皮下組織(表皮よりも深い層)に効かせるものです。
590nmから830nmに波長が切り替わると、ほんのり暖かく感じます。
皮膚の深い層にエネルギーが入ることで、細胞が活性化します。
ヒーライトの効果6つ
- 傷、ダウンタイムの治癒
- 身体の痛みを軽減
- コラーゲン生成を活性化
- ダイエット効果がアップ
- 髪の毛を育てる
- ボトックスの失敗を解消
・傷、ダウンタイムの治癒
ヒーライトには、傷を治癒する細胞を活性化させる働きがあります。
それにより怪我や美容治療によるダメージを早く回復させることが可能です。
他の美容治療と組み合わせて受けると、ダウンタイムが早く治まります。
例えば当院ではダーマペンや炭酸ガスレーザーなどのダウンタイムが出やすい美容治療の後に、ヒーライトをおすすめさせて頂くこともあります。
- 内出血にも効く
- 目周りにヒアルロン酸を注入するときなど、目周りは血管が集まっている部分なので内出血が起こりやすいです。
内出血は放っておけば1,2週間で消えていくものですが、早く消したい方はヒーライトも一緒に受けるといいでしょう。
・身体の痛みを軽減
身体はダメージを受けると、体内で痛みを出す成分が現れます。
ヒーライトはこの成分を代謝して、感じる痛みを和らげることが可能です。
肩こり、腰痛、膝の痛み、転んでしまった痛みなど、いろんな痛みの成分を減らしてくれます。
美容治療を施術した後に感じるヒリヒリ感のようなものを軽減するために受けられる患者様も多いです。
- スタッフもご愛用
- 当院スタッフも転んでケガをしたり、美容注射で内出血したりしたとき、ヒーライトを当てたりしています。
・コラーゲン生成を活性化
ヒーライトは皮膚の深いところに熱エネルギーが入り、コラーゲン生成を活性化する働きもあります。
もちろん美容効果を主な目的としているハイフやサーマクールに比べると大きな効果ではありません。
それでもヒーライトを長期間定期的に受けていると、ある程度はリフトアップやハリ感が上がるなどの期待もできます。
・ダイエット効果がアップ
ヒーライトを当てた部位は新陳代謝が良くなります。
例えばクリスタルプロやBNLS(脂肪溶解注射)とヒーライトを組み合わせると、ダイエット効果が早く現れます。
- クリスタルプロ・BNLSとは?
- どちらも脂肪細胞を破壊するダイエット治療。破壊された脂肪細胞は新陳代謝によって排出されます。
・髪の毛を育てる
ヒーライトを育毛のために使用クリニックもあります。
ヒーライト単体でも育毛効果があると言われていますが、他の施術と組み合わせて相乗効果を出す方法も。
当院にはヘアフィラーという育毛注射がありますが、これとヒーライトを組み合わせるなどオススメです。
・ボトックスの失敗を解消
ボトックスで失敗したとき、解決する方法は基本的には待つしかありません。
ボトックスと逆の効果を持つ拮抗剤を使う方法もありますが、こちらはあまり効きが良くないという話を聞くことがあります。
そんな方にもヒーライトは代謝を上げて、ボトックスの効果を排出・短縮させられると考えています。
当院で「ボトックスが効き過ぎたな」と感じたスタッフがヒーライトを試してみると、明らかにボトックスの効果が切れるのが早かったです。
※ただしこれはヒーライトのメーカーが公言している効能ではなく、当院ドクターの独自の見解です。
ヒーライトのメリット
- ダウンタイムなし
- 痛みなし
- 寝てれば終わる
- 気持ち良い
ヒーライトを組み合わせるだけで多くの治療効果が上がります。
そして、圧倒的な受けやすさと心地良さもあり、地味にファンが多い施術です。
知っている人であればこちらからおすすめする前に「今日ヒーライトを受けたいです」と言われるほど。
また、顔だけでなく体中どこにでも使えます。
ヒーライトのデメリット
ヒーライトのデメリットとしては、ヒーライトだけで大きな美容効果を得ようと思うと何回も通う必要があることです。
またヒーライトは既に表面へ浮き出たシミには効果がなく、他の肌が明るくなる分、シミが目立つようになる可能性があるとも言われています。
ヒーライトの値段
当院のヒーライトの値段は1回6,600円です。
11,000円以上の施術とセットで受ける場合は、3,300円でご提供します。
3回コースは10%、5回コースは20%、10回コースは30%、1回施術あたりの料金がお得になります。
料金 | |
---|---|
単品施術 | 6,600円 |
オプション施術 | 3,300円 |
3回コース | 17,820円 |
5回コース | 26,400円 |
10回コース | 46,200円 |
ヒーライトでダウンタイムを軽減!
ヒーライトは手軽に美容効果をアップできる施術です。
単独で施術を希望させる方は少ないのですが、何かの治療の後にせっかくだからとヒーライトも受ける、といった患者様はたくさんいらっしゃいます。
ヒーライトを置いているクリニックは多くありません。
価格も美容メニューの中では安価なので、まだ経験していない方や美容治療後の痛みが苦手な方はぜひ一緒に受けてみて下さい。
不安やお悩みがあればぜひ当院にご相談ください。来院のご予約はもちろん、電話やメールでのお問い合わせもお待ちしております。
Flow施術の流れ
表参道メディカルクリニックが選ばれる理由
-
1
どこよりも丁寧なカウンセリング
診察するのはカウンセラー・ナースだけではありません。 『医師の診察時間』をしっかりと設けて、患者様のお悩みに寄り添います。
患者様の肌質やライフスタイルにより必要な治療は十人十色です。 不必要な治療はおすすめせず、本当に必要な治療のみご提案します。 -
2
施術者指名制度導入
担当者を確約できないクリニックが多い中、患者様のご要望にお応えして『指名制度』を導入しました。
ご予約の地点で担当する医師や看護師を確約することが可能です。 -
3
芸能人御用達のクリニック
2019年に美容部門立ち上げて以来、口コミが広がり、さまざまな芸能人や著名人の方にご来院頂いております。
当院はどんな方にも安心してお肌をお任せ頂けるように、定期的な院内・院外研修で知識や技術のアップデートを欠かしません。
いつでも妥協することのない美容医療をご提供します。