カナグル錠は痩せる?ダイエット効果、副作用を紹介

本コラムは「カナグルとは何か」をお話します。
カナグルは糖尿病治療、ダイエット治療に活用されている薬。
なぜカナグルがダイエットに効果があるのか、副作用はあるのかを解説します。
- その他のダイエット薬について
カナグルとは
カナグルは、SGLT2阻害薬の1種。
SGLT2阻害薬とは、体内の糖を尿と一緒に排出して血糖値を下げる薬です。
糖尿病治療にも使われる薬ですが、余分な糖の吸収を抑えてくれるため、当院でもダイエット薬として処方しています。
カナグルのダイエット効果
血液に入った糖は腎臓で濾されて、尿細管で再吸収されるのが通常です。
カナグルはこの工程のうち、糖が再吸収されないように働きかけます。
再吸収されなかった糖は尿と一緒に排出されるので、糖の吸収量を抑えられます。
糖の吸収を抑えると、下記のような効果が期待できます。
・脂肪を蓄積させない
カナグルを服用することで、脂肪を溜めないようにできます。
糖は人体にとって、動く・考えるなどの活動エネルギーとなり、消費される成分です。
しかし必要な活動エネルギーよりも多く糖を摂取すると、余った糖は中性脂肪に変化します。
そのため糖を取り過ぎると脂肪が増えて、太ってしまうのです。
・高血糖を予防する
カナグルを服用することで、高血糖の予防効果があります。
高血糖とは、血液中の糖の濃度が高くなった状態のことです。
血糖値は上がり過ぎると余計に活性酵素を増やして、体内にダメージを与えます。
老化の進行、肌荒れ、生活習慣病などにかかりやすくなるのです。
カナグルの副作用
- 脱水症状
- 低血糖症状
・脱水症状
カナグルを服用すると糖を尿で排出する分、トイレが近くなります。
水分が排出されてのどが渇き、脱水症状になる可能性があるので、服用後は水分を多く摂取しましょう。
・低血糖症状
もともと糖の摂取量が多くない方がカナグルを服用して必要以上に糖を排出すると危険です。
人は糖が少ないと身体を動かすエネルギーが足りず、頭痛、震え・動悸・眩暈・意識障害など、さまざまな症状が起こり得ます。
安全を考えるなら、カナグルはしっかりと医療機関で自分が服用しても問題がないか診断してもらってから用法用量を守って服用しましょう。
カナグルで糖を出してダイエット!
基本的にカナグルは、1日1回1錠が基本です。医療機関の指示に従って適切に利用すれば、糖質の多い食事を普段よりも気兼ねなく楽しめるようになります。
カナグルやその他ダイエットに関して、気になることがあればぜひ表参道メディカルクリニックにご相談ください。
来院のご予約はもちろん、電話やメールでのお問い合わせも大歓迎です。お待ちしています。