【初心者向け】スティムシュアーの効果、痛み、ダウンタイムを解説!筋肉増強&ダイエットにおすすめ

本コラムはスティムシュアーという筋肉増強装置について簡単に説明します。
美容クリニックには、《健康的に》簡単にボディメイクできる施術もあることを知っていましたか?
今回紹介するのは「ダイエットに悩む方」「筋肉をつけたい方」は必見の施術です。
- 動画でも解説
- YouTubeにもスティムシュアーについてお話しています。
ぜひご視聴ください。(動画時間:約2分半)
目次
スティムシュアーとは
スティムシュアーとは、筋肉増強を目的とした方に人気の施術です。
受ける際に行うことは専用のアプリケーターを装着して寝ているだけ。
それだけで、なんと30分だけで約24000回の筋肉の収縮運動を引き起こします。
実際に筋トレをしたような効果を期待でき、筋肉が増えれば基礎代謝が上がって痩せやすい身体も作れますよ。
スティムシュアーの仕組み
スティムシュアーは、電流を発生させて運動神経を刺激し、筋肉の収縮を促しています。
電流は皮下4cmまで流すことができ、痛みや求める度合いによってパワーの調節が可能です。
スティムシュアーが効く部位
スティムシュアーはアプリケーターを装着する場所を変えるだけで、自分の思う通りの部位に効かせられます。
やはりお腹や太もも、お尻、二の腕、ふくらはぎなど、脂肪の付きやすい箇所にやりたいというお客様が多いです。
クリスタルプロが気になったら
▶無料のカウンセリング・予約へ
スティムシュアーの痛み
スティムシュアーは、筋肉質な方が痛みを感じやすい施術です。逆に脂肪が多い方はそれほど痛みを感じないかもしれません。
しかし、痛みを感じている=効いているということでもあるので、痛みを感じづらい方は先に他の美容治療で脂肪量を減らしておくのもおすすめです。
イメージとしては「少し痛いかな」くらいのイメージがちょうどいいでしょう。また、骨が近い位置に効かせようとすると痛みが出やすいので注意です。
スティムシュアーのダウンタイム
スティムシュアーのダウンタイムとしては、施術後2.3日程度、普通に運動したときのように筋肉痛が起こることがあります。
当院のナースにも実際に受けた方たちがいますが、お腹とお尻にスティムシュアーを当てると2日ほど筋肉痛が起こりました。しかし、日常生活には問題ない程度。
一般的な筋トレと同じように、筋肉痛になっても効いている証として喜びましょう!
スティムシュアーを受ける回数
スティムシュアーは週に1~2回を継続して合計8回くらい行うと、効果を実感しやすくなるでしょう。
ただし筋肉痛など、痛みが残っている場合は、施術を控えて頂くようお願いしています。
楽して筋肉をつけたい方にはスティムシュアー!
スティムシュアーはジムに通われているような、筋肉を追い込みたいと考えている方におすすめです。
トレーニングやジム通いが続かないと悩んでいる方も、簡単に受けられて効果の出やすい、このような方法(スティムシュアー)を検討してみてはいかがでしょう。
あなたの身体や肌を実際に見て、相性の良い美容施術をプロが考えるカウンセリングは無料です!夏に向けてシェイプアップしたい方、筋肉をつけたい方、ぜひ表参道メディカルクリニックへお越し、お問い合わせください♪